信州大学農学部は壮大な伊那谷の森の中に建っている。
そこで今回は伊那谷の大自然を皆に見てもらう事を目的とした。
活動日 5月12、13日
参加者 28名
ビーナスラインを走ろうラン!(名古屋大学合同ラン)
期日:5/4.5.6
参加者:SUCC14人、NUCC9人
毎年恒例になりつつあるゴールデンウィークの名大との合同ラン。
今年は大町から始まり、松本の美ヶ原、ビーナスラインを抜けて茅野まで走りました。
11月25日、今年のランを締めくくる走り納め企画、白馬ランが行われました。
日本人なら知らない人はいないであろう日本一高い山富士山。その標高は他の山の追随を許さず、その端正な風貌から日本の象徴として古来より人々の信仰を集め、畏敬、登拝されてきた。
これはそんな日本一の山の富士山に、無謀にも海からすべて人力で登ってやろうという有志達の物語である。
この世界の大半は「海」っていう水で覆われているんだって‼ しかも「海」は全部、塩水なんだって‼ 取りつくせないほど「海」は広いんだ! 塩が山ほどあるだけじゃない‼ 炎の水! 氷の大地! 砂の雪原! きっと外の世界はこのウォール長野の中の何倍も広いんだ!
こうして「海」を目指すべく少年少女たちは第17回壁外調査を行った。
6月24日に八ヶ岳中信高原国定公園ラン(初級)、通称初級ランが行われました。